zumafish's diary

忘れたくないこと

名言

コービー・ブライアントの名言

自分が誇らしく思えるのは、チャンピオンに輝いたシーズンではなく、ダメだったシーズンで決して諦めなかったことだ。全力で立ち向かったからチャンピオンになれた。俺たちは正しかった。 それではマンバは去るよ

コービーのプロとは?

何故そんなに頑張れるか?その過程が好きなんだ。自分ができるか確かめたい。ダメな時は大きな目標を思い出す。やるべきことを細分化してコツコツやっていくだけだ。 子供の頃、試合を見に行けば選手のプレーを見られると思ってた。選手が疲れてるとか怪我し…

儲という漢字

儲という漢字は、左に信、右に者と書く。これを縦に読むと信者。儲けるにはサービスを向上し、信者を生むことである。 信者は人間関係でいう親友。親友とは人生の中の貴重な財産。

会社として成長するには

どういう生き方(理念)をし、まずは何を成し遂げるのか(目標)、そして達成するためには何を行い(ビジョン)、どのような日々を重ねていくのか(プロセス管理)。 成長するには小さなビジョンを一つ一つ乗り越えることで自信を深め、さらに高い目標を設定し、クリ…

惚れさせんかい

稲盛和夫はよく"惚れさせんかい"と言っていた。規模の大きい会社なら、従業員すべてを自分に惚れさせるくらいの魅力を持てという意味である。 この人についていけば間違いない、この人も頑張るなら頑張ってみよう、従業員にこうおもってもらえることが喜び。

挫折する人、続けられない人の共通点

挫折する人、続けられない人の共通点は、1人で頑張っているということ。 3年間、10年間でも、たったの1人で続けることは脳内の仕組みから考えても不可能なこと。 大きな目標を達成する人間には、必ず一緒に成長する仲間を持っている。

希望的観測はしない

条件に恵まれたケースを前提として予定を立ててはいけない。 思わぬことは起こることは起こることを知っていたから、何か起こることを想定して予定を立てる。 全ては思い通りになど行かない。未来は予測不能である。だから予めバッファを計画に組み込んでお…

決断(decision)の意味

decisionという語源は、ラテン語で"切る""殺す"という意味だ。

編集

優れた編集技師は、重要なものを嫌でも目に入ってくるようにするものだ。余分を排して、見るべき要素だけを観客に提示するものである。 このキャラクターやエピソードは、本当に作品をよくするのか。

失敗を認めること

失敗を認めることは恥ずかしい事ではない。失敗を認めることは、自分が以前より賢くなったことを意味する。

山下達郎の名言

新人バンドがよく説得されるのが、今だけちょっと妥協しろよ、売れたら好きなこと出来るから。これは嘘です。 自分の信じる道をブレークスルーしなかったら、そこから先も絶対にやりたいことは出来ない。やりたくないことをやらされて売れたって意味ない。

逆のテンションで優秀に見える

現場でみんなが焦っている時に冷静振舞って、みんなが落ち着いてる時に焦ってる雰囲気を出すと優秀に見える

爆破と笑い

爆破って現場だと盛り上がるんです。やっぱり目の前で爆破が起きれば皆興奮するし、面白く感じる。でもテレビで見るとなったら話は別。同じテレビだとハリウッドではバンバン出てくるし、ただ爆発しただけでは別に面白くない。 でも現場では勘違いしてしまい…

チリー・ゴンザレスの名言6

彼は自分の音楽をやっている。 愚直に独自の自分のビジョンを追ってるんだ。 空気を読んで自己規制などしない。 それより自分の内面を探り、表現したいんだらう。形式にはこだわらない。 ピアノでも、室内楽でもラップでもいい。 アートはそういうものだよね…

チリー・ゴンザレスの名言5

僕はアーティストではなく、エンターテイナー。エンターテイナーはお客さんと愛し合う。アーティストは自己満足を求めマスターベーション。

チリー・ゴンザレスの名言4

先人たちの努力でピアノの技術は進化。 世界各地にコンサートホールや音楽学校が出来た。 音楽の神、バッハやベートーベン、ブラームスは大切だ。 ただ反発心は大切だ。両方ともなきゃね。

チリー・ゴンザレスの名言3

メディアには現実じゃなくてフェイクで十分だ。 だから思ってた。替え玉を使ったらどーなるって?本人じゃないってどーやって言える?

チリー・ゴンザレスの名言2

ピアノソロを出した。 叫んで注目を集める形から、 注目を生かす形への転換だった。

チリー・ゴンザレスの名言1

僕は兄より深い音楽性を求めた。 兄の音楽が嫌いでね。 兄は音楽の本質より技術にこだわった。 兄はプロへの道を選び、僕はアートを選んだ。 僕は決して妥協せず、兄は妥協し続ける。映画の音楽をやると妥協の連続になる。

人生の大きな出来事

人生の大きな出来事は必ず背後からやってくる。絶対に正面から来ない。だから振り返りながら生きる

働くこと 名言3

今日の目標は明日のマンネリ。 明日とは違う自分になるのがいい。

働くこと 名言2

僕たちの社会では、時間や進歩に対して直線的な見方をしている。学校ではその見方を浸透させている。人生とはやるべき仕事や習得すべき技術や到達すべきレベルの連続で、目標を設定してそれに向かって努力しなさいと。だけど人生は規則正しいものではない。…

働くこと 名言1

人々はしたくもない仕事をして、同時にそれを失うことを恐れている

成功への成長

自分の価値観とスキルを互いに増強させるような形で調整すると、達成、意義、幸福、育成に心情面でも強いパワーが生み出せる。

成功の秘訣

成功の秘訣は、あなたの強みスキルを職務で活かすこと。ギバーに囲まれたギバーになること。あるいは前進できる形で社会と繋げてくれるストーリー。あなたを助けるネットワークと、内向性、外向性を活かせる仕事。 また自分を許すとかも、絶えずあなたを前進…

成功への調整

成功するには、 自分はどんな人間か。 どんな人間になりたいか。 この2つを調整することが重要だ。

幸せな人生

幸せな人生は、お金だけで手に入らないことは誰でも知っている。しかしお金以外が何なのか、それを得るにはどうすれば良いか、誰もハッキリ知らない。 お金の価値は分かりやすく、また短期間ならお金はたしかに幸せを運んでくれる。私たちは皆、愛や友人が重…

ピッカーとチューザー

つままされる人(ピッカー)ではなく、選ぶ人(チューザー)になるべきだ。 ピッカーは選択可能なオプションの中からつまみ取るので、目の前の選択肢によって誤った二分方に導かれる場合がある。しかしチューザーはどの選択肢も満足いかないと判断し、もし本当に…

ハードワークに関しての発見

ウォール・ストリートジャーナル紙が報じたように、有意義な仕事に従事し続け、精一杯働いたものは、最も長生きした。 ここでいあ有意義とは、自分にとって重要、自分が得手とすることの双方を満たすもの。

人質交渉のルール

1.落ち着いて、ゆったりとしたペースで話す。 子供に話しかけるような気持ちで 2.傾聴する しっかりと耳を傾け、それが相手に分かるように知らせる。相手を批判しない。 3.相手の気持ちにラベルを貼る 相手の気分に焦点を合わせることを忘れないように。相手…