zumafish's diary

忘れたくないこと

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜモラルや美学が必要か

なぜモラルや美学が必要か。それは最終的には効率がいいから。より高いとこから、大局を見て一本筋が通っていると大きな意味で効率がいい。 あくまで正しいことをやっていく、考えていくことは、しばしば自己犠牲を強いられていたら、禁欲的にマイナスな面ば…

クライアントの立場

クライアントが直前になって、ひっくり返すことに反発する人がいる。驚くことは勝手だが、それはクライアントの立場を忖度出来ていない。 クライアントはその商品が売れるか売れないか考える最後の砦を担っている。その重圧に比べれば、良いものを作れるかそ…

ストーリー性の重要性

イノベーティブなアイディアがあり、それを元々に製品・サービスを使ったとしても、機能、デザイン、ストーリーの3つを認知させなければ世の中には受け入れられない。 時代と共に技術やデザインの差異から生まれる競争優位は、コピーという攻撃を受けたポジ…

論理的思考能力、理性的な判断力の弱み

論理的思考能力と理性的判断力の先にあるのは正解を出す技術である。他の人と同じ答えを出せる、という終着駅、つまりレッドオーシャンでしかない。 多くの人が正解に至る世界における"正解のコモディティ化"の問題がある。正解を出す力が量販店の安物に成り…

タメになったこと

・コピーは表面よりも経験に基づいた本質が圧倒的に効く ・クレーマーにならない。役割を見つめる ・商品のことを誰よりも理解する。理解すれば誰かしら頼りにして来る。客も頼って来るレベルになる。

山田洋次の名言6

神が宿るときは気持ちが穏やかで状態がいい状態ないといけない。色々な問題があって、家族の問題とか、恋愛とか、金とか、悩みを抱えてると、神様は宿らない

山田洋次の名言5

祈るような気持ちだよ。よーい、ハイって言うときは。いい芝居してくれますようにって。神が宿るんだ、そう言う瞬間は。

蒼井優の名言

若い頃は若さと勢いと運に押し出されるように前進する。でもあるときに魔法が解ける。生命力に陰りが出始める。 前は何も考えずにできてたことに無理が生じるようになる。そこでもっとちゃんと考えてやろうと思うようになった。

山田洋次の名言4

日常会話のように台詞を言う。 それは上手く見えるけど表現じゃない。 大事な台詞を一言一言きちんと言う。 そこから始まる。

山田洋次の名言3

スタッフや俳優を信頼できるかどうか。それは監督にとっては才能の問題。才能がある人ってのは、それができる人なんだよ。それを忘れるな。

山田洋次の名言2

一生懸命うろちょろ働くヤツは将来性がない。いい助監督というのは監督の後ろにいて、一緒に悩んだり苦しんだらできる人間のことである。

山田洋次の名言

演技力というのは大した問題じゃない。 その人の人間としての存在理由だったり、存在感だったり、そういうのを見抜けるかが監督として大事。 直接その人から受け取るものが1番強い。一緒に飯食ったりして、そういう普段出る可愛いところだったりを拾う。

妻や恋人は白いご飯

よく恋人や妻は白いご飯に喩えられる。そして勢いやはずみで関係をもった女性はステーキ。白いご飯ばかりじゃ飽きる。たまにはステーキだって目がいく。だけど結局はご飯がないと生きていけない。

日本国の病巣

個人が組織に滅私奉公する関係性の中で萎縮し、思考停止した自己犠牲的受け身型障害 過去の成功体験から抜け出せないまま時代の変化に適応できなくなった重度の適応障害 修養団の研修や洗脳研修をありがたらような組織は、上層部に逆らわず個人の主義主張や…

Google内のグーグリーという言葉

Google内ではグーグリーという言葉が大切にされた。グーグリーとは、チャレンジや世の中を驚かせるのが好きで、聡明で、フレンドリーで、カジュアルで、フェアで、なんでも率先して行動して、遊び心で溢れているという意味。 ソニーの"出る杭"とイメージは大…

Googleの企業スタンス

Googleにとって批判に晒されたり、脅されたり、訴訟対象になることは当たり前のこと。今までにない斬新なことをやってるから従来のルールを壊して批判されたり、既得権を持っている人を怒らせたらするのは元々想定の範囲内というスタンス。波風立てるのを恐…

自己責任とは

自己責任とは、当人が自己責任意識を高めることが大事なのであって人に押し付けるものではない。自分自身が自己を振り返りつつ判断していくもの。

大企業病

安定期に入ってくると、官僚制や社内政治が始まる。役人みたいな管理型の人たちが支配するようになり、創業期に頑張ったような束縛を嫌い独創的な人たちへの締め付けが始まる。そういう人間は何をしでかすか分からないリスク因子とみなされて警戒され、安定…

映画"マネーボール"の名言3

金で人生を決めたことがある。だがもうしないと誓った

映画"マネーボール"の名言2

最初に何かを成す者は叩かれる。常にだ。 だか皆、今のチームを解体し、君の方法で作り直さねば過去の遺物になる。

映画"マネーボール"の名言

俺は負けたくない。勝ちたい以上に負けたくない。

ラーメン発見伝の名言

"ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ!" 言い換えると "人は商品を買ってるんではない。商品の情報を、ドラマを、伝説を買っているんだ。"

考える、動く

人間は考える生き物だからこそ、動くことができないという側面を持っている。でも動かなきゃ、変化しない。だから一度思考を止め、動くこともたまには必要。

凡人最大の武器

粘り強くやり続ける。これもまた天才ではなくとも出来ること。 粘り強さ、しつこさ、諦めの悪さは、凡人最大の武器の一つ。

採用時の".君は運がいいか?"の質問の真意

基本的に"運が良いです。"と答えた人間を採用していた。 自分は運が良いと思ってる人間は、生まれ育った環境に恵まれていたと推測したことになる。 その多くが周りの人間から愛された経験があるはずです。愛され、可愛がられたからこそ、他者から助けられ、…