zumafish's diary

忘れたくないこと

仮に話法

日本人には自己一貫性の法則がある。自分で仮に口にした言葉によって、後の筋道を勝手に構築してしまうものである。スピリチャルに言えば言霊。 中々あとからひっくり返すことが出来なくなる。なるべく仮にの質問を畳み掛け、相手に口を開かせて言質をとり、…

説得と交渉

交渉とは、Win Winの関係を気付くこと。お互いに幸せなパイを分け合うこと。 説得とは、マイナスな面を相手に納得してもらうこと。説得をして出来た関係は長続きしない。 しかし、交渉になっているにも関わらず、相手にとっては説得になってしまっている場合…

この世のトラブルの半分

この世のトラブルの半分は、イエスを言うのに焦りすぎ、ノーと言うのを渋りすぎることから来る。

選ぶ

周囲に流されず、自分自身を選択する。それは自由だ。

今しかない

意外と私たちには今しかない。未来や過去には触れられない。過去や未来に気を取られては今を忘れてしまう。まずは目の前のことに集中すべき。

小さな一歩を積み重ねる心理

心理学の研究によると、人間のモチベーションに対して最も効果的なのは、前に進んでいるという感覚である。小さくても進んでいる感覚があれば未来の成功を信じることができる。

希望的観測はしない

条件に恵まれたケースを前提として予定を立ててはいけない。 思わぬことは起こることは起こることを知っていたから、何か起こることを想定して予定を立てる。 全ては思い通りになど行かない。未来は予測不能である。だから予めバッファを計画に組み込んでお…

決断(decision)の意味

decisionという語源は、ラテン語で"切る""殺す"という意味だ。

編集

優れた編集技師は、重要なものを嫌でも目に入ってくるようにするものだ。余分を排して、見るべき要素だけを観客に提示するものである。 このキャラクターやエピソードは、本当に作品をよくするのか。

失敗を認めること

失敗を認めることは恥ずかしい事ではない。失敗を認めることは、自分が以前より賢くなったことを意味する。

断りのレパートリー

我々に必要なのは、もっとゆっくりイエスと言い、もっと素早くノーと言うことだ

勇気とは

勇気とは、プレッシャーに負けない品格のことだ。

自分自身という資産を守る

自分の生き方をゆっくりと見つめ直した。働きすぎることはあまりにも簡単だと気付いた。活動的で向上心がある人にとって、自分を酷使するのは苦痛でも何でもない。 本当に難しいのは、働きすぎないように制御することだ。

見極める技術

重要なことを見極めるために必要なことは5つ。じっくりと考える余裕、情報を集める時間、遊び心、十分な睡眠、何を選ぶかの厳密な基準。

選ぶこと

正しく選ぶことはその見返りはとてつもなく大きい。それを知れば選択肢を検討する時間はたっぷりとかける。 多くをやらなくていいように、多くを吟味する。

"努力は報われる"の幻想

努力を増やしてもいつか限界が来る。それ以上努力しても成果が増えないどころか、逆に減ってしまう。 "努力した分だけ報われる"というのは幻想だ。

テスト

テスト

ストーリーフレーム

①現実 ②誘い ③メンターと支援 ④一線を越える ⑤試練 ⑥克服と報酬 ⑦宝を得て帰還 主人公=ユーザー 試練=ユーザーが抱える問題 メンター=商品、サービス 宝物=ベネフィット このフレームは、スターウォーズ、ET、シャーシャンクの空、タイタニック、バック…

山下達郎の名言

新人バンドがよく説得されるのが、今だけちょっと妥協しろよ、売れたら好きなこと出来るから。これは嘘です。 自分の信じる道をブレークスルーしなかったら、そこから先も絶対にやりたいことは出来ない。やりたくないことをやらされて売れたって意味ない。

逆のテンションで優秀に見える

現場でみんなが焦っている時に冷静振舞って、みんなが落ち着いてる時に焦ってる雰囲気を出すと優秀に見える

爆破と笑い

爆破って現場だと盛り上がるんです。やっぱり目の前で爆破が起きれば皆興奮するし、面白く感じる。でもテレビで見るとなったら話は別。同じテレビだとハリウッドではバンバン出てくるし、ただ爆発しただけでは別に面白くない。 でも現場では勘違いしてしまい…

水曜日のダウンタウンのパターン

①説を聞いて面白いと思えるもの ex合羽橋の道具屋にアイアンメイデン置いても誰も気にしない説 ②検証の結果に興味が持てるもの ex罰ゲームの足ツボ、ヒクソンでもギブアップする説 ③結論に至るまでの展開が面白いもの ex帰巣本能、ハトより人の方が優れてる…

チリー・ゴンザレスの名言6

彼は自分の音楽をやっている。 愚直に独自の自分のビジョンを追ってるんだ。 空気を読んで自己規制などしない。 それより自分の内面を探り、表現したいんだらう。形式にはこだわらない。 ピアノでも、室内楽でもラップでもいい。 アートはそういうものだよね…

チリー・ゴンザレスの名言5

僕はアーティストではなく、エンターテイナー。エンターテイナーはお客さんと愛し合う。アーティストは自己満足を求めマスターベーション。

チリー・ゴンザレスの名言4

先人たちの努力でピアノの技術は進化。 世界各地にコンサートホールや音楽学校が出来た。 音楽の神、バッハやベートーベン、ブラームスは大切だ。 ただ反発心は大切だ。両方ともなきゃね。

チリー・ゴンザレスの名言3

メディアには現実じゃなくてフェイクで十分だ。 だから思ってた。替え玉を使ったらどーなるって?本人じゃないってどーやって言える?

チリー・ゴンザレスの名言2

ピアノソロを出した。 叫んで注目を集める形から、 注目を生かす形への転換だった。

チリー・ゴンザレスの名言1

僕は兄より深い音楽性を求めた。 兄の音楽が嫌いでね。 兄は音楽の本質より技術にこだわった。 兄はプロへの道を選び、僕はアートを選んだ。 僕は決して妥協せず、兄は妥協し続ける。映画の音楽をやると妥協の連続になる。

人生の大きな出来事

人生の大きな出来事は必ず背後からやってくる。絶対に正面から来ない。だから振り返りながら生きる

働くこと 名言3

今日の目標は明日のマンネリ。 明日とは違う自分になるのがいい。